z32 中古車の注意点④です。
ステアリングを囲むように配置された左右のコントロールスイッチ、z32の象徴の一つ。
しかし、、、
1型および2型以降オートエアコンの2種類、そしてマニュアルエアコンのASSY品は全て製廃です。オートエアコンは部販に問い合わせたものの、製廃。マニュアルエアコンは数年前にzoneのブログに製廃情報が掲載されていました。
スクロールできます
製廃情報 | ||
1型オートエアコン | 27500-41P00 | 部販に問い合わせた |
2型以降オートエアコン | 27500-41P15 | 部販に問い合わせた |
マニュアルエアコン | わからない | zoneのブログに載ってた |

運転中はエアコンスイッチを常に触るから経年劣化で汚れがつきやすい。オートエアコンは液晶画面の傷が目立ちやすい。
マニュアルエアコンの方は接触不良なのか、中からカチカチ音が聞こえるようになる。
常に目に入るし、運転中ずっと使うようなパーツにもかかわらず製廃にしてしまう無慈悲な日産。
以下は新品のマニュアルエアコンスイッチです。12万円しました。

写真
やはり中古とは一目瞭然の綺麗さ。
本当は2型以降のオートエアコン 新品も欲しかったのですが、2024年12月に調べた時には製廃。まぁ、もっと前から製廃になってたんだと思います。
新品同然の個体なんて存在しないでしょうけど、現車確認で気にしたほうが良いと思います。
あと変にカーボン柄にされている個体も注意(←たまにある)
※あくまで個人が日産部品に問い合わせた製廃情報を載せています。調べ方によっては、まだ製廃になっていない or 在庫がある可能性もあります。その点はご了承ください。
コメント