ノーマルルーフのz32に箱替えしてから既に7、8年経過しました。そのときはヤフオクで中古ミッションを買ったものの、程度がそんなによろしくなかった。これなら新品買ったほうがマシだった…と思いつつ、年数は経過。
現在は4速➡3速へのシフトダウン時に「ガコン!」とかじるような音が発生。4速巡行中にアクセルオフにすると、車内に響き渡るシャー!というノイズ音。さらに勾配がついている道路では若干、リバースが入りづらい。
これが中古ミッションを選んだ代償…
オートマをマニュアル化するためにヤフオクの中古ミッションを買うのはやめたほうがいいですね。品質の保証なんて何にもないですし。
そんな状態なので、プライマルに新品ミッションへの交換をお願いしました。z32の純正ミッションもいつ製廃になるか、わかりませんからね。
以下が新品のミッションです↓

新品ミッション、ピッカピカじゃないですか!?
すでにNA用マニュアルミッションは製廃。今現在購入できるのは、最終型ターボ用ミッションのみ。
ただ、自分の車はNAをターボ化しているので、クラッチ回りのシステムがNAのまま。よって、そのあたりをターボ仕様との合わせこみを行う作業がめんどくさいらしい。
さらにターボ用フライホイールは製廃。このあたりも結構やばいらしい。
検索すれば海外製軽量フライホールもヒットしますが、重量を削りすぎていて心配になる。海外製チューニングパーツには、この車でも痛い目にあっているのでなおさら。
ということで、今回は純正+αの仕様で仕立ててもらうよう、フライホイールは加工してもらうことになりました。
フライホイール問題を、一緒くたに解決する方法はツインプレート仕様にすれば万事OK!ってことなのだけど、ブーストも上げていないエンジンにはオーバースペックだしなぁということでキャンセル。あと渋滞も怖いので。
とにかく何をするにしても、部品が無い無い無い…!それが現状のz32をめぐる環境です。
もう立派な旧車だ。。
コメント