z32のエンジンオーバーホールの作業が完了

z32が2023年末にエンジンブローしてから早一年近く経過しました。そんな2024年12月10日、ついにエンジンオーバーホール作業が完了。 翌日の11日に引き取りを行いました。

今回はオーバーホールにかかった価格について簡単にまとめます。

目次

z32 エンジンオーバーホールの費用

今後やりたい事

  • オーバーホール費用:180万
  • オイルクーラーを強化品に交換+加工色々:
  • ラジエーター新品交換:13万円
  • ZEES サイバーEX オールステンレスマフラー新品交換: 16.2万円

エンジンオーバーホールと言っても作業メニューは車両の状態で変わるから、相場とかはないです。

今回のOHはエンジン本体のみです。補器類やターボチャージャーは前回箱替え時に交換済みなのでそのまま継続です。その辺りも交換が必要となれば、総額で300万円近くになりそうです。

今回は振り込みで支払いは完了。

基本的にエンジンオーバーホール含む重整備は今後値上がりの一途をたどります。日産の純正部品が価格改定で値上がりしますから、「やるなら今が最安」であることは間違いない。

z32 初期型ターボは恐ろしいです。やはり長く維持するのであれば最終型のNAが一番ですね。昨今、z32の値上がりにともなって、初期・最終型における質感の差異があまり話題に挙がらなくなった。

エンジンの安定性、ボディ剛性・足回りから何から何まで、初期型と最終型って同じクルマかと思えないくらい質感が違う。なんだけど、一番台数が出たのが初期型なので、そっちを購入される方が多い気がするんですよね。

今現在もヤフオクで、明らかに状態が悪い初期型ターボが落札されていますが、後日談とかどうなってるんですかねぇ…。

エンジン オーバーホール後に感じたこと

初期型エンジンのオーバーホール後に感じたこと

  • パワー感は特に変わらない
  • マフラーから白煙が出なくなった
  • アイドリングが以前より安定した
  • 水温+油温も比較的安定している➡2025年の夏にどうなるか??

今後の課題

今後やりたい事

  • 足周りのリフレッシュ:100万以上?
  • ミッション新品交換:40万ぐらい?
  • シートをレカロに変更:30万ぐらい?
  • 内装張替:50万以上?
  • オールペン+エアロ変更:100万ぐらい?

2025年もやりたいことがたくさんありますが、ミッション交換と足回りのリフレッシュを優先的に行う予定です。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次